白内障
白内障とは
私たちが目で見ている像は、角膜、水晶体を通った光が網膜面で結像したものです。その水晶体というレンズの役割を果たす組織が混濁する病気を白内障と言います。原因としては加齢によるものが多く、早い人では40代から、80代では100%の人で白内障を発症しています。その他、先天的なもの・外傷、アトピーによるもの・薬剤、放射線によるもの・そして他の目の病気(炎症)に続いて起こるものなどがあります。水晶体が濁り始めると、水晶体で光が散乱するため、霞んだり、物が二重に見えたり、まぶしく見えるなどの症状が出現し、進行すれば視力が低下し、眼鏡でも矯正できなくなります。
ごく初期の白内障は点眼薬で進行を遅らせることができる場合もありますが、濁った水晶体をもとに戻すことはできません。進行した白内障に対しては、濁った水晶体を手術で取り除き、眼内レンズを挿入する方法が一般的に行われます。
白内障手術は運転免許の更新が危なくなったり、生活が不自由になるような視力の低下が生じた場合に検討していきます。ご高齢の方や糖尿病を合併した方も多く、当院では安全を第一に考え事故のない白内障手術を提供するために、眼科専門医が手術を行います。安心してご相談下さい。